日々是煩悩
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
では今回は襟パーツの組立てからー
こちらも赤のストライプ部分が服の生地部と別パーツ化されており、
形状が複雑かつ細いので、破損に注意しながら慎重に切り出します。
赤色パーツの襟元部分はモールドの立上がり部分に枝部分を気持ち残すくらいの
位置(緑のラインあたり)でカット。背中側の湯口部分も含め(赤丸で囲った部分)
それぞれヤスリやペーパーがけで形状を整えます。
襟の生地側のパーツでは、湯口がZUN帽の庇パーツのような感じでこれまた
モールドを埋めてしまっているので、こちらも前と同じような手順で、モールドを
綺麗に復元してあげましょう。
赤色パーツを襟の生地パーツに取り付けます。きちんと形状が出ていれば、
パーツ自身の弾性で生地パーツにハマるので、接着しないでもOKかも。
ハメ込むときは手前を先に引っ掛け、そこを支点にして後方の凹モールドに
軽く押し込むとやり易いと思います。これにて襟パーツは完成ー。
と、ここで胴体パーツに気泡穴を発見したので気泡穴の穴埋めをやってみます。
なおここでのやり方は極力手間をかけず、穴を埋める事だけを重点にしたやり方
(要は手抜きw)です。
まず気泡穴にナイフの先端を突っ込み、切っ先を中心点に刃を回すような感じで
穴を広げます。次に同色レジンの端材を600番くらいの細目のペーパーなどで削り
レジンの粉末を作ります。(画像ではダイヤモンド目立てヤスリを使用しています)
そしてその粉末を気泡穴へ擦り込むように盛り、そこに瞬間接着剤を少量たらします。
盛ったレジン粉が瞬着で固まったらペーパーがけで形を整えて完了。この方法で
穴埋めをした場合、瞬着で固めた部分は周囲のレジンより硬いので、ペーパーを
かける際に周囲を削り過ぎないように注意して下さい。
続いて帯パーツの組み立て。
・・・を行うのですが、ここでちょっとトラブルが発生し、修復までに結構な手間が
かかってしまいました。修復できるかどうか微妙な処だったので途中経過の画像が
抜けてますが、どうにかリカバリーが出来たと思うので紹介しておきます。
まず帯パーツのチェックで目立つ位置の気泡穴を確認してたので、前述の方法で
こちらも気泡穴埋めを実施しました。
・・・が、穴埋め後のペーパーがけで周囲に隠れ気泡(レジン表面より少し奥まった
処に隠れ表面から見えない気泡・円内の青で描いた部分)が現れ、これらの処理を
繰返すうちに表面がかなり酷いことになってしまいましたorz。
正直一時はさじ投げそうになりましたが、思い切って問題のある箇所をざっくりと
ナイフで全部削り取り、同色レジンの端材を似たような形状かつ厚さで切り出し、
削り取った箇所に接着しました。
あとはひたすらぽりっしゅぽりっしゅとにかく削る。モールド形状は若干変って
しまいましたがそこそこ修復できたかと思います。真横から見ると貼合わせた
ラインが見えるのはその名残です(^^;
ガレージキットで使われているレジンという素材はとにかく加工がし易いので
こういうケースになっても自分でどうにか出来てしまうのがまた楽しいポイント
かも知れませんねw。まぁあまりに酷い場合や加工に自信が無いという方は
ディーラーさんに相談してみると言うのも手かも知れませんが(^^;。
これは自分でガレキを組むまでちょっと勘違いしてたのですが、レジンという
素材はプラモよりも全然柔らかいので、パーティングラインを消すのに表面を
削るのもパーツをナイフで切るのも凄く楽なんですよね。
例えるなら何が良いかな。食べ物ならプラモはアメ玉かガチガチに堅い状態の
キャラメルで、ガレキは少し固めなカロリーメイトみたいなイメージ・・・かな?
とりあえず今回はここまでー。 ・・・さすがにちと疲れたorz
こちらも赤のストライプ部分が服の生地部と別パーツ化されており、
形状が複雑かつ細いので、破損に注意しながら慎重に切り出します。
赤色パーツの襟元部分はモールドの立上がり部分に枝部分を気持ち残すくらいの
位置(緑のラインあたり)でカット。背中側の湯口部分も含め(赤丸で囲った部分)
それぞれヤスリやペーパーがけで形状を整えます。
襟の生地側のパーツでは、湯口がZUN帽の庇パーツのような感じでこれまた
モールドを埋めてしまっているので、こちらも前と同じような手順で、モールドを
綺麗に復元してあげましょう。
赤色パーツを襟の生地パーツに取り付けます。きちんと形状が出ていれば、
パーツ自身の弾性で生地パーツにハマるので、接着しないでもOKかも。
ハメ込むときは手前を先に引っ掛け、そこを支点にして後方の凹モールドに
軽く押し込むとやり易いと思います。これにて襟パーツは完成ー。
と、ここで胴体パーツに気泡穴を発見したので気泡穴の穴埋めをやってみます。
なおここでのやり方は極力手間をかけず、穴を埋める事だけを重点にしたやり方
(要は手抜きw)です。
まず気泡穴にナイフの先端を突っ込み、切っ先を中心点に刃を回すような感じで
穴を広げます。次に同色レジンの端材を600番くらいの細目のペーパーなどで削り
レジンの粉末を作ります。(画像ではダイヤモンド目立てヤスリを使用しています)
そしてその粉末を気泡穴へ擦り込むように盛り、そこに瞬間接着剤を少量たらします。
盛ったレジン粉が瞬着で固まったらペーパーがけで形を整えて完了。この方法で
穴埋めをした場合、瞬着で固めた部分は周囲のレジンより硬いので、ペーパーを
かける際に周囲を削り過ぎないように注意して下さい。
続いて帯パーツの組み立て。
・・・を行うのですが、ここでちょっとトラブルが発生し、修復までに結構な手間が
かかってしまいました。修復できるかどうか微妙な処だったので途中経過の画像が
抜けてますが、どうにかリカバリーが出来たと思うので紹介しておきます。
まず帯パーツのチェックで目立つ位置の気泡穴を確認してたので、前述の方法で
こちらも気泡穴埋めを実施しました。
・・・が、穴埋め後のペーパーがけで周囲に隠れ気泡(レジン表面より少し奥まった
処に隠れ表面から見えない気泡・円内の青で描いた部分)が現れ、これらの処理を
繰返すうちに表面がかなり酷いことになってしまいましたorz。
正直一時はさじ投げそうになりましたが、思い切って問題のある箇所をざっくりと
ナイフで全部削り取り、同色レジンの端材を似たような形状かつ厚さで切り出し、
削り取った箇所に接着しました。
あとはひたすらぽりっしゅぽりっしゅとにかく削る。モールド形状は若干変って
しまいましたがそこそこ修復できたかと思います。真横から見ると貼合わせた
ラインが見えるのはその名残です(^^;
ガレージキットで使われているレジンという素材はとにかく加工がし易いので
こういうケースになっても自分でどうにか出来てしまうのがまた楽しいポイント
かも知れませんねw。まぁあまりに酷い場合や加工に自信が無いという方は
ディーラーさんに相談してみると言うのも手かも知れませんが(^^;。
これは自分でガレキを組むまでちょっと勘違いしてたのですが、レジンという
素材はプラモよりも全然柔らかいので、パーティングラインを消すのに表面を
削るのもパーツをナイフで切るのも凄く楽なんですよね。
例えるなら何が良いかな。食べ物ならプラモはアメ玉かガチガチに堅い状態の
キャラメルで、ガレキは少し固めなカロリーメイトみたいなイメージ・・・かな?
とりあえず今回はここまでー。 ・・・さすがにちと疲れたorz
PR
この記事にコメントする
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
カラーレジンキット組立て関連
イベントレポート
■イベントの撮影画像について■
御射宮司祭 ※東方風神録only
(2009-10-25) Blog内リンク
Treasure-Festa in 有明2
(2009-10-12)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
WF2009 Summer
(2009-07-26)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
HOBBY COMPLEX 07東京
(2009-05-06)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
Treasure-Festa in 有明1
(2009-04-05)
【Vol.1】 【Vol.2】
HOBBY COMPLEX GK01
(2009-03-01)
【Vol.1】 【Vol.2】
Treasure-Festa in 幕張
Prologue(2009-02-22)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
HOBBY COMPLEX 06東京
(2008-12-21)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
WF2008Summer
(2008-08-03)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】 【Vol.6】
HOBBY COMPLEX 03東京
(2008-04-06)
【Vol.1】 【Vol.2】
WF2008Winter
(2008-02-24)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
WHF 有明17
(2007-12-23)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
HOBBY COMPLEX 02東京
(2007-11-25)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
WF2007Summer
(2007-08-12)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
ついーと
プロフィール
HN:
Mno_
性別:
男性
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(02/12)
(07/30)
(02/13)
(05/08)
(05/08)
(02/08)
(11/02)
最新トラックバック
アーカイブ
アクセス解析