日々是煩悩
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DSC-H50ネタもたぶんこれで最後(^^;。
どうにも使い勝手が宜しくないH50のテレ側接写能力を上げてみる
という企み。
今回もカメラネタばかりなので、興味の無い方はスルーの方向で
どうにも使い勝手が宜しくないH50のテレ側接写能力を上げてみる
という企み。
今回もカメラネタばかりなので、興味の無い方はスルーの方向で
前回のH50ネタの通り、このカメラはズームすると近接撮影能力が
極端に落ちるため、そのまんまではテレマクロ的な用途はほとんど
のぞめません。
そこで真っ先にクローズアップレンズを使う事を思いついたのですが、
生憎H50のレンズ先端にはフィルター用のネジ山が切られておらず
素のままでは取付けることが出来ません。
で、何かうまい方法が無いかなぁと、手持ちのフィルターと睨めっこ
してたのですが、H50の鏡胴部分の直径が55mm径フィルタ内径と
ほぼピッタリで、収納状態にしても接触することなくすっぽり収まる
ことが判明。とは言えさすがに接着しちゃうわけにも行かないので、
フィルター用ネジの台になるものをハーネステープで鏡胴部分に
取付けてみました。
画像では余ってた55mmのUVフィルタを取付けてますが、用があるのは
フィルター取付け用のネジの部分なので、フィルタの種類はプロテクター
でも何でも良いと思いますw。
で、ここにクローズアップレンズを装着。
台座のフィルタはハーネステープを鏡胴にひと巻きして止めているだけ
ですが、クローズアップレンズ程度なら特に外れることも無さそうです。
で、肝心の効果の方ですが、
こちらは素の状態で目一杯寄ったもの(ワイ端・被写体から1~2cm近辺)
H50+クローズアップNo.3(テレ端・被写体から25cm近辺)
まぁ当たり前ですが効果は歴然(^^;。35mm換算で460mmの焦点距離での
マクロ撮影なのでピント合わせが恐ろしくシビアですが、それでもAFがきちんと
ピントを合わせてくれるのでそれなり快適です。
ちなみにどれくらいの撮影倍率になったのかと言うと
こちらはα700+100mmマクロの最短撮影距離で撮ったものですが、殆ど
同じように撮れているのでほぼ等倍マクロ撮影が可能になったと思います(^^;
ちなみに今回フィルターを取付けるにあたって、H50は普通レンズフィルターを
取付ける際は標準添付の花形フードの筒の部分をカメラ本体に取付け、その
筒に付けられているフィルター用ネジを使用するのが本来の姿なのですが、
そのフィルタ径が74mmという聞いたことも無い規格のもので、メーカー純正の
ワイコン・テレコン・C-PL・プロテクタを取付ける以外の用途が無い、汎用性が
微塵も無いシロモノでいきなり頓挫しました(´Д`lli)。
と言うか、ワイコンやテレコンはともかく、C-PLやプロテクタフィルターなんかは
αブランドでT*コーティング仕様の物が折角用意されてるんだからもっと有効に
活用するとかもうちょっと頭が回らないものなんでしょうかね('A`)
純正オプション買わせる為の囲い込みのつもりなのかもしれませんが、カメラ用
フィルターなんてあらかたサイズの規格が固まってるものにこんな妙ちくりんな
ものをわざわざこさえてしまうのは単なるマイナス要因でしか無いと思うのですが。
極端に落ちるため、そのまんまではテレマクロ的な用途はほとんど
のぞめません。
そこで真っ先にクローズアップレンズを使う事を思いついたのですが、
生憎H50のレンズ先端にはフィルター用のネジ山が切られておらず
素のままでは取付けることが出来ません。
で、何かうまい方法が無いかなぁと、手持ちのフィルターと睨めっこ
してたのですが、H50の鏡胴部分の直径が55mm径フィルタ内径と
ほぼピッタリで、収納状態にしても接触することなくすっぽり収まる
ことが判明。とは言えさすがに接着しちゃうわけにも行かないので、
フィルター用ネジの台になるものをハーネステープで鏡胴部分に
取付けてみました。
画像では余ってた55mmのUVフィルタを取付けてますが、用があるのは
フィルター取付け用のネジの部分なので、フィルタの種類はプロテクター
でも何でも良いと思いますw。
で、ここにクローズアップレンズを装着。
台座のフィルタはハーネステープを鏡胴にひと巻きして止めているだけ
ですが、クローズアップレンズ程度なら特に外れることも無さそうです。
で、肝心の効果の方ですが、
こちらは素の状態で目一杯寄ったもの(ワイ端・被写体から1~2cm近辺)
H50+クローズアップNo.3(テレ端・被写体から25cm近辺)
まぁ当たり前ですが効果は歴然(^^;。35mm換算で460mmの焦点距離での
マクロ撮影なのでピント合わせが恐ろしくシビアですが、それでもAFがきちんと
ピントを合わせてくれるのでそれなり快適です。
ちなみにどれくらいの撮影倍率になったのかと言うと
こちらはα700+100mmマクロの最短撮影距離で撮ったものですが、殆ど
同じように撮れているのでほぼ等倍マクロ撮影が可能になったと思います(^^;
ちなみに今回フィルターを取付けるにあたって、H50は普通レンズフィルターを
取付ける際は標準添付の花形フードの筒の部分をカメラ本体に取付け、その
筒に付けられているフィルター用ネジを使用するのが本来の姿なのですが、
そのフィルタ径が74mmという聞いたことも無い規格のもので、メーカー純正の
ワイコン・テレコン・C-PL・プロテクタを取付ける以外の用途が無い、汎用性が
微塵も無いシロモノでいきなり頓挫しました(´Д`lli)。
と言うか、ワイコンやテレコンはともかく、C-PLやプロテクタフィルターなんかは
αブランドでT*コーティング仕様の物が折角用意されてるんだからもっと有効に
活用するとかもうちょっと頭が回らないものなんでしょうかね('A`)
純正オプション買わせる為の囲い込みのつもりなのかもしれませんが、カメラ用
フィルターなんてあらかたサイズの規格が固まってるものにこんな妙ちくりんな
ものをわざわざこさえてしまうのは単なるマイナス要因でしか無いと思うのですが。
PR
この記事にコメントする
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
カラーレジンキット組立て関連
イベントレポート
■イベントの撮影画像について■
御射宮司祭 ※東方風神録only
(2009-10-25) Blog内リンク
Treasure-Festa in 有明2
(2009-10-12)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
WF2009 Summer
(2009-07-26)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
HOBBY COMPLEX 07東京
(2009-05-06)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
Treasure-Festa in 有明1
(2009-04-05)
【Vol.1】 【Vol.2】
HOBBY COMPLEX GK01
(2009-03-01)
【Vol.1】 【Vol.2】
Treasure-Festa in 幕張
Prologue(2009-02-22)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】
HOBBY COMPLEX 06東京
(2008-12-21)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
WF2008Summer
(2008-08-03)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】 【Vol.6】
HOBBY COMPLEX 03東京
(2008-04-06)
【Vol.1】 【Vol.2】
WF2008Winter
(2008-02-24)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
WHF 有明17
(2007-12-23)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
HOBBY COMPLEX 02東京
(2007-11-25)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
WF2007Summer
(2007-08-12)
【Vol.1】 【Vol.2】 【Vol.3】
【Vol.4】 【Vol.5】
ついーと
プロフィール
HN:
Mno_
性別:
男性
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(02/12)
(07/30)
(02/13)
(05/08)
(05/08)
(02/08)
(11/02)
最新トラックバック
アーカイブ
アクセス解析